【老後の生活費】会社員の定年後の収入を試算してみた。 | 老後2000万円問題

定年後 収入 試算 いくら 老後

 

こんにちは、投資経験25年のサラリーマン投資家&FP2級技能士、みつぞうです。

 

スポンサーリンク

「老後2000万円問題」とは?

 

老後2000万円問題」という言葉を聞いたことがありますか?

 

ようこ
ようこ

よくわからないけど、定年までに2000万円貯めなきゃいけないってこと?

 

けんいち
けんいち

そんなにたくさん貯められるかな 。。。?

 

 

2019年6月に金融庁が公表した報告書を発端に、老後資金が2000万円不足するとして大きな話題になりました。

 

 

しかし、家族構成や老後に必要な資金は世帯それぞれ違います

 

ましてや自分や配偶者が何歳まで生きるかもわかりません。

金融庁の報告書は、モデル世帯における一定の仮定の上での試算に過ぎないのです。

 

 

でも、モデルケースとはいえ、2000万円なんて貯めたことないし、自分の将来は大丈夫かと漠然とした不安に駆られてしまいますね。

 

よしお
よしお

いたずらに不安がるのではなく、自分の定年後の収入や支出を試算してみましょう!
将来の収支がわかれば、対策も立てやすくなります。

 

 

今日は、会社員である私の定年後の収入を試算してみましたので、ご紹介します。

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

スポンサーリンク

会社員の定年後の収入はいくらになるか?

 

以下は、会社員の年金について、私の例を交えてご説明します。

 

会社員の年金のしくみ

 

会社員の年金は、厚生年金(国民年金を含む)と退職金、企業年金からなります

 

3階:退職金と企業年金(退職一時金、市場金利連動年金、確定拠出年金)
2階:公的年金(厚生年金)
1階:公的年金(国民年金)

 

20歳以上の全員が加入する国民年金を1階、厚生年金を2階、退職金と企業年金を3階と呼び、3階建てと言うことがあります。

 

ようこ
ようこ

なるほど。国と会社で3階まで準備してくれるのね!
いくらぐらいもらえるのかしら?

 

 

 

公的年金とは

 

国民年金から老齢基礎年金を、厚生年金から老齢厚生年金をそれぞれ受給できます。

 

最大の加入期間である480ヶ月加入した場合の最大受給額は約268万円です。

 

受給額(年額)
(令和2年度)
加入期間支給条件支給開始年齢
加給年金配偶者:390,900円
子:224,900円
(3人目から75,000円)
厚生年金の加入期間が
20年以上で、
65歳未満の配偶者
(年収850万未満)
または18歳以下の子がいる
老齢厚生年金
と同じ
経過的加算1,630円 × 追加加入期間480ヶ月 ー
国民年金加入月
20歳未満60歳超の
厚生年金加入期間がある
老齢厚生年金
と同じ
老齢厚生年金最大190万円程度
(終身年金)
480ヶ月加入期間:1ヶ月以上
老齢基礎年金が受給できる
65歳に達した
日の翌月
老齢基礎年金780,900円
(終身年金)
最大480ヶ月加入期間:10年以上65歳に達した
日の翌月

公的年金(令和3年度)

 

老齢厚生年金の受給額は、平均標準報酬月額を元に計算されます。

 

また、2003年3月(平成15年3月)までとそれ以降で計算式が異なりますので、加入年や各自の平均標準報酬月額によって金額が変わります。

 

けんいち
けんいち

僕は22歳で厚生年金に加入したから、60歳で定年後、再雇用で3年働けば、老齢基礎年金を満額もらえるんだね。

 

よしお
よしお

年下の配偶者が65歳になるまでもらえる加給年金(約39万円)も大きいですね。

 

 

詳細は、日本年金機構のサイトをご覧ください。
https://www.nenkin.go.jp/service/jukyu/roureinenkin/jukyu-yoken/20200306.html

 

公的年金の加入履歴の確認や将来の年金額については、次の記事で紹介しています。

 

 

 

 

退職金と企業年金とは

 

退職金と企業年金は勤めている会社独自のしくみですので、企業ごとに異なります。

 
ここでは私の場合を簡単に紹介します。

 

受け取り
方法
一時金で受け取
る場合の受給額
年金で受け取る
場合の受給額
支給開始
年齢
退職
一時金
全額一時金
一部年金
約700万円一時金分:300万円
年金分:
 85万円/年×5年
60歳
市場金利
連動年金
一時金
終身年金
1,500万円100万円/年
(20年保証、終身年金)
60歳
確定拠出
年金
一時金
終身年金
有期年金
300〜
500万円
45万円/年×10年
(年利5%で10年の場合)
60歳

企業年金(みつぞうの例)

 

受け取り方はいろいろ選べますが、市場金利連動年金は20年保証の終身年金*なので年金で受け取り、その他は一時金で受け取ることとします。
* 本人が死亡するまで一生年金が受給できる。20年より前に本人が死亡した時は、20年までの残りは遺族に支払われる。

そうすると、60歳時点で1,000〜1,200万円の一時金と、年額100万円(終身)がもらえることになります。

 

 

 

 

私の年金収入の試算結果と目指す姿

 

私と配偶者の年金収入の推移は概ね以下のようなかんじです。

 

収入(年額)60歳〜64歳65〜
配偶者が65歳
配偶者が
65歳〜
配偶者が一人に
なった後
退職一時金140万円/年
× 5年
確定拠出年金60万円/年
× 5年
市場金利連動年金
(終身)
100万円/年100万円/年100万円/年
老齢厚生年金
(終身)
175万円/年175万円/年
老齢基礎年金
(終身)
78万円/年78万円/年
加給年金39万円/年
配偶者の老齢
厚生年金(終身)
20万円/年
配偶者の老齢
基礎年金(終身)
70万円/年70万円/年
遺族年金131万円/年
合計300万円/年392万円/年443万円/年201万円/年

みつぞう家の年金収入の推移

 

60歳定年から公的年金の受給前の5年間でも、企業年金で年額300万円ほどが手当てできています。

 

60歳で退職すると翌年の住民税の負担が大きいので、1年だけでも再雇用で働くと良いかもしれません。

 

また、再雇用で厚生年金を支払えば、老齢基礎年金を満額受給するための経過的加算も受給できます。

 

 

ようこ
ようこ

やはり60歳から65歳の5年間が厳しそうね。
その5年間とそれ以降にゆとりある生活をするには、資産をいくらぐらい準備すれば良いのかしら?

 

 

 

スポンサーリンク

まとめ

 

いかがでしたか?

 

年金生活に必要な収入は生活レベルによりますが、一般に1月最低25万円必要で、できれば30万円欲しく、35万円あればゆとりがあるようです。

 

上記の資産は税金や健康保険等を考慮していませんので、次回はそれらも含めて収支がどうなりそうか、試算してみたいと思います。

 

 

 

 

本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!!

 


 

次の記事も老後の生活費の検討に役立つので、参考にしてみてください。

 

【年金】ねんきんネットで加入履歴と年金の見込み額を確認しよう!

 

【老後の生活費】年金にかかる税金はいくらぐらい?

 

【老後の生活費】年金生活に必要な社会保険料はいくら?

 

【老後の生活費】年金生活の医療費はどうなる?

 

#生活費 #会社員 #企業年金 #退職金

 


 

 

コメント お気づきの点がありましたら、お気軽にお書きください。

スポンサーリンク