【運用成績】NISAの成績公開[2023年4月] | 含み益は約60万円に!

NISA運用成績【2023年4月】 公開

 

こんにちは、投資経験25年のサラリーマン投資家&FP2級技能士、みつぞうです。

 

今日は、 私のNISA(ニーサ)口座の 2023年4月時点の運用成績(2018年12月から4年5か月間)をご紹介します。

 

以前ご紹介した2022年5月時点の運用成績から、どのように変化しているでしょうか? 

 

 

この記事はこんな人におススメです。

 

  • NISA(ニーサ)での運用成績の事例が知りたい
  • 最近の株価変動の影響がどの程度あったか知りたい

 

簡潔に見やすく書いていますので、忙しい方でもお気軽にご覧ください。

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

NISAって何?という方は、先に次の記事をご覧ください。

 

 

スポンサーリンク

【2023年4月】NISA(ニーサ)の運用成績は含み益約60万円。2022年5月から約12.2万円増加

 

   

2023年4月の運用成績
  • 評価額:2,358,568円
  • 評価損益:598,568円+34.01%
    • 前月比:+61,233円(+11.40%)
    • 前回報告(8月)比:122,884円+25.83%

 

NISA 運用成績 2023年4月 銘柄 ニッセイ外国株式インデックス eMAXIS Slim米国株式
NISA運用成績[2023年4月]

 

NISAの評価額は2,358,568円、評価損益は598,568円(+34.01%)となりました。

2022年5月は、評価損益475,684円(+36.04%)でしたので、以降の期間でさらに12万円以上含み益を増やすことができました。

年平均利回りは7.7%になりました。

 

 

2018年12月からの資産推移は次の通りです。

 

 

NISA 資産推移 グラフ 2023年4月 損益
NISA資産推移グラフ[2023年4月]

  

ファンドごとの資産推移は次の通りです。

 

NISA ニーサ 資産推移 グラフ 2023年4月 ニッセイ外国株式インデックス
ニッセイ外国株式インデックス 資産推移グラフ[2023年4月]

 

NISA ニーサ 資産推移 グラフ 2023年4月 eMAXIS Slim米国株式
eMAXIS Slim米国株式 資産推移グラフ[2023年4月]

 

この間、ニッセイ外国株式インデックスとeMAXIS Slim米国株式(S&P500)の毎月2万円(合計4万円)の積み立てを継続してきました。

 

2022年6月以降、次のような世界株式や米国株式市場の状況を背景に、運用成績は持ち直してきています。

  • 欧米では新型コロナウイルス禍から完全に脱し、UAEでのワールドカップもマスクなしで開催された。
  • 日本では2023年5月8日よりCovid-19が5類になり、インバウンドを含む経済の復調が期待される。
  • ロシアによるウクライナ侵攻は長期化の様相。昨秋はウクライナが一部の領土を奪回したが現在は膠着状態。欧米の戦車供与によりウクライナの反転攻勢が近いといわれている。
  • 世界経済のインフレはピークを打ち徐々に落ち着きを取り戻しているが、まだ物価高の水準である。
  • 米FRBは2022年3月に0.25%、5月に0.5%の利上げを行って以降、6月からは0.75%の利上げを4回連続で実施するなど急速に利上げを実施。2023年5月のFOMCで0.25%の利上げを行い、現在の金利は5.00~5.25%となった。
  • 米国の急激な利上げを背景に、シリコンバレーバンクに始まり米国の地銀の経営破たんが相次いでいる。5月1日にファースト・リパブリック・バンクが経営破たんしたあと、他の地銀株が60%前後急落するなど不安定な状況が続いている。
  • 中国は「ゼロコロナ政策」を転換したものの、その影響が重くのしかかり経済の本格的な回復いには至っていない。

 

堅調に推移していた日本株は、米国の金融不安により大きく調整したのち、日経平均が終値で29,000台を付けるなど高値圏でGWに突入しました。

 

 

 

NISA(ニーサ)の投資方針

 

投資の目的

  • 妻(専業主婦)の余裕資金の資産運用
  • 2019年から10~15年後を見据えた長期投資

 

NISAの投資目的は、専業主婦である妻の余裕資金の効率的な資産運用です。40代後半から10~15年程度の長期投資を想定してきました。

 

しかし、来年(2024年)から新NISAが開始されることになったので、次のように見直したいと思います。

 

新NISAの投資方針

  • 現行NISAで5年を経過した年度の商品を順次売却して、新NISAでインデックス投資(積立)
  • 現行NISAの積み立て投資(月4万円)は、2024年から新NISAでの積み立てに移行

 

現行NISA
(2023年4月末の評価額)
新規積み立て
(年額)
新NISAへの投資額
(合計)
2024年¥424,591
(2019年投資分)
¥480,000¥904,591
2025年¥692,339
(2020年投資分)
¥480,000¥1,172,339
2026年¥533,747
(2021年投資分)
¥480,000¥1,013,747
2027年¥505,273
(2022年投資分)
¥480,000¥985,273
2028年¥202,618+320,000
(2023年投資分)
¥480,000¥1,002,618
合計¥2,358,568¥2,400,000¥5,078,568
新NISAへの資金移行計画

 

現行NISAからの移行分と追加の積み立て投資分を合わせて、2028年までに500万円程度の資産を構築できると思います。

なお、相場の暴落があったときは、柔軟な対応行うことは言うまでもありません。

 

NISAのポートフォリオ

 

NISA ポートフォリオ 2023年4月 ニッセイ外国株式インデックス eMAXIS Slim米国株式
NISA ポートフォリオ[2023年4月]

  

NISAのポートフォリオは、ニッセイ外国株式インデックスが61.8%、eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)が38.2%です。

2022年9月に米国S&P500が底打ちし、上昇傾向にあるためS&P500指数連動型の比率が高くなってきていますが、ポートフォリオは変更せず、これまでの積み立てを継続していきます。

 

 

スポンサーリンク

まとめ

  

 

2023年4月執筆時点のNISAの運用成績
  • 評価額は2,358,568円、評価損益は598,568円(+34.01%)
  • 2022年9月以降の米国株式(S&P500)の持ち直しが寄与
  • MSCIコクサイと米国S&P500指数の連動型投信を積み立てることによる、アグレッシブなポートフォリオにより利益獲得。株価の変動にかかわらず積み立て投資を継続する

 

 

いかがでしたか?

今回は、2023年4月時点と直近でのNISA(ニーサ)の運用成績についてご紹介しました。

 

NISAは、2024年から新NISA制度に変わりますので、今回は現行NISAからの移行の計画についても触れました。

新NISAでは、運用益や利子/配当が非課税の枠が年360万円に増え、非課税期間が無期限になりますので、将来の資産形成のため今後も積極的に活用していきたいと思います。

 

 


 

NISA (ニーサ) について詳しくはこちら

 


 

 

本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

おことわり
投資信託や株式などは価格が変動する金融資産であり、元本は保証されません。
実際に投資をされる際の判断はご自身でしていただきますようお願いします。

 


 

次の記事も投資について役立つので、参考にしてみてください。

 

 

【じぶん年金】高配当株の配当金(お金のなる木)で自分年金を育てよう

 

【高配当株】高配当利回りの株式の配当金でインフレに備えよう! | 金のなる木育成

 

【iDeCo】イデコが65歳まで加入可能に制度変更! | 含み益は35万円に[2022年3月]

 

【ジュニアNISA】2022年に始めたらいくら貯まる? | 運用成績[2022年1月]

 

#NISA #運用成績 #投資信託 #インデックス投資

 


 

 

コメント お気づきの点がありましたら、お気軽にお書きください。

スポンサーリンク