【教育訓練給付金】クレアールの簿記講座で給付金を申請してみた

簿記講座 教育訓練給付金 申請のしかた クレアール

 

 

こんにちは、投資経験25年のサラリーマン投資家&FP2級技能士、みつぞうです。

 

昨年末に日商簿記2級に合格しましたが、今日はその学習に利用したクレアールの簿記口座の費用について、教育訓練給付金を申請したので、その手順を紹介します。

 

 

けんいち
けんいち

こういう申請って慣れてないし色々な書類を用意しなきゃで面倒だなー(~_~;)

 

よしお
よしお

せっかく対象の講座を利用しているなら、教育訓練給付金をもらわないのはですよ。

 

この記事では、私が実際に行った手続きについて、なるべく簡単に、わかりやすく説明したいと思います。

 

 

この記事を読むと、

 

  • 教育訓練給付金の申請にはどんな書類が必要?
  • 教育訓練給付金の申請手続きはどうすれば良い?

 

という疑問が解決します。

 

 

簡潔に見やすく書いていますので、忙しい方でもお気軽にご覧ください。

※この記事はアフィリエイト広告を利用しています。

 

 

スポンサーリンク

教育訓練給付金を申請するには、講座を終了する必要がある

  

私が受講したのはクレアールの「簿記検定 3・2級マスター」

 

私は簿記をまったく学んだことがなかったのですが、リベ大・両学長のYouTubeを見て、挑戦してみることにしました。

 

 

そして、クレアールの簿記口座の中から簿記2級合格を目指す「簿記検定 3・2級マスター 」を受講することにしたのです。

 

はじめから2級までを含む講座の選択は、自分にとっては少々チャレンジングでしたが、自分は50代でのんびりしていられないと考え、思い切って決断しました。

 

費用はキャンペーン価格で38,860円ととてもリーズナブルな価格でした。

 

 

さて、2020年の日商簿記受験は、6月の試験が中止になるなどコロナ禍の影響を受けて大変な一年でしたが、私は12月のネット試験で無事に日商簿記2級に合格することができました \( ˆoˆ )/

 

喜びも束の間、教育訓練給付金の申請に必要な書類を送ってもらおうとクレアールに電話をしたところ、講座を終了する要件があるとのことでした。

 

合格すればオッケーではなかったのです。。。

 

 

クレアールの「簿記2級・3級マスター」講座を終了するための要件は、提出課題をすべて提出して70点以上とること

 

クレアールの事務局に電話したのは、2020年の年末でした。

そこで次の課題提出が要件であることを知ったのです。

 

  • 3級と2級の提出課題(直前答練1〜3、公開模試)をすべて(全8件)提出すること
  • すべての提出課題で70点以上とること

 

もともと、講座のテキストと一緒に課題提出用の封筒が入っていましたが、私はネットの回答を確認するだけで、郵送による提出をしていませんでした。

 

そのことを伝えると、8つの課題の答案をスキャナーで読み取りPDFファイルで送るのでも良いとのことでした。

 

私は3級と2級の提出課題(公開模試と直前答練)をすべて行い、PDFファイルにしてメールに添付。提出しました(昨年末)。

ファイルのサイズが大きくメール送信に失敗したので、3通のメールに分けて送りました。

 

 

スポンサーリンク

教育訓練給付金の申請用の書類をクレアールから受け取る

 

その後、1月の中旬になってもクレアールから反応がないので、確認のメールを送ったところ2月初旬までには発送予定とのこと。

 

コミュニケーションミスもあって少々手間取りましたが、結局3月の上旬に教育訓練給付金の申請に必要な書類を無事に受け取ることができました。

 

クレアールから届いた書類は次の3点です。

 

  • 教育訓練終了証明書
  • クレジットカード契約証明書(または領収書)
  • 教育訓練給付金支給申請書

  

教育訓練終了証明書

 

受講した講座を終了したことを証明する書類ですね。

 

教育訓練終了証明書
教育訓練終了証明書

 

領収書またはクレジットカード契約証明書

 

支払った金額を証明する領収書などの書類です。私はクレジットカードで支払ったので、クレジット契約証明書が送られてきました。

 

クレジット契約証明書
クレジット契約証明書

 

教育訓練給付金支給申請書

 

教育訓練給付金の申請書です。必要事項を事前に記入しておくとハローワークでの手続きがスムーズです。

 

教育訓練給付金支給申請書
教育訓練給付金支給申請書

 

 

 

 

 

スポンサーリンク

ハローワークで教育訓練給付金の申請を行う

  

教育訓練給付金支給申請書に必要事項を記入する

 

ハローワークに行く前に、教育訓練給付金支給申請書に必要事項を記入しておきましょう。

以下に記入項目について説明します。

 

教育訓練給付金支給申請書の記入項目
教育訓練給付金支給申請書の記入項目

 

  1. 個人番号
    • マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カードの個人番号を記入する

 

  1. 被保険者番号
    • 雇用保険の被保険者番号を記入する。番号がわからないときは、ハローワークで調べてくれるので空欄でOK。

 

  1. 姓名(漢字)
  2. 姓名(カタカナ)
    • 姓と名の間は1マス空ける

 

  1. 生年月日
    • 元号の数字と生年月日(かく2桁)を記入する。

 

  1. 指定番号
    • 教育訓練終了証明書から転記する。

 

  1. 教育訓練施設の名称
    • 教育訓練終了証明書から転記する。

 

  1. 教育訓練講座名
    • 教育訓練終了証明書から転記する。

 

  1. 受験開始年月日
  2. 受講終了年月日
    • 教育訓練終了証明書から転記する。
    • 元号の数字と生年月日(かく2桁)を記入する。

 

  1. 教育訓練経費
    • 教育訓練終了証明書から転記する。

 

  1. 郵便番号
  2. 住所

 

  1. 申請年月日、申請者の電話番号と署名

 

  1. 振り込み口座

 

 

 

 

ハローワークに行き教育訓練給付金の支給申請を行う

 

以下にあげる申請に必要な書類を持って住所地のハローワークに行きます。

 

教育訓練給付金の申請に必要な書類

  1. 教育訓練終了証明書
  2. 教育訓練給付金支給申請書
  3. 領収書またはクレジットカード契約証明書
  4. マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード
  5. 身分証明書(運転免許証など)
  6. 給付金の振り込みを受ける銀行口座の通帳またはキャッシュカード

 

ハローワークの窓口に行って、1〜3の書類を提出するとともに4〜6を提示します。

身分証明書は窓口の人がコピーを取ります。

印鑑は必要ありませんでした。

 

窓口の人が記載内容をすべて確認し、それが終わると4〜6は返されます。

 

さらに窓口の人が手続きをしている間に、不正受給でないことの宣誓書面の内容を確認し、記入(はい、いいえ、日付)、署名をします。

宣誓書面は窓口で初めて見せられたので、すべての内容を覚えていませんが、おおよそ次のような項目が全部で10個ぐらいあったと思います。

回答に困るものは特にありませんでした。

 

宣誓書面

  • 他に教育訓練給付金対象の講座を受講中でないか?
  • 会社などから補助が出ていないか?
  • 通信教育会社から他に割引やポイント付与を受けていないか?
  • 試験を受験するか?しないか?
  • 試験を受験した(予定の)日はいつか?
  • 署名

 

20分程度の手続きで申請要件を満たしていること、領収書の金額の20%が振り込まれることが告げられ、手続きは終了しました。

 

2週間後くらいに教育訓練給付金の支払い通知が郵送され、さらに1週間後に給付金が振り込まれるとのことです。

 

無事に教育訓練給付金を受けることができるとわかって、まずはほっとしました。

 

ハローワークまでの交通費とお昼においしいランチを食べたため、給付金の1/4ぐらいは使ってしまいましたが😆

 

 

 

 

教育訓練給付金 支給決定通知書を受領(2021年3月25日 追記)

 

教育訓練給付金_支給決定通知書
教育訓練給付金 支給決定通知書

 

ハローワークの職員の方に言われた通り、支給決定通知書が届きました。

記載内容が正しいことを確認して、振り込まれるのを待ちます。

支給決定通知書は2年間保管するように記載されていますので、無くさないように保管したいと思います。

 

教育訓練給付金 入金を確認(2021年3月26日 追記)

 

3月23日付で銀行口座に振り込まれていることを確認しました。

 

教育訓練給付金の入金確認
入金確認

 

上の画像の通り、無事入金が確認できました。

このお金を次の自己投資の原資に回したいと思います😎

 

 

  

まとめ

  

教育訓練給付金の申請に必要な書類

  1. 教育訓練終了証明書
  2. 教育訓練給付金支給申請書
  3. 領収書またはクレジットカード契約証明書
  4. マイナンバーカードまたはマイナンバー通知カード
  5. 身分証明書(運転免許証など)
  6. 給付金の振り込みを受ける銀行口座の通帳またはキャッシュカード

 

自分が受講した資格学校から申請用の書類(1〜3)を受け取り、身分証明書など(4〜6)を持ってハローワークに行けば、教育訓練給付金の申請ができます。

 

いかがでしたか?

今回は、教育訓練給付金の申請方法について、ご紹介しました。

 

対象の講座で学習された人は、ぜひ申請されることをお勧めします。

 

 


 

 

本日はここまで。
最後までお読みいただきありがとうございました!!

 

 

 

 

 

 

 


 

コメント お気づきの点がありましたら、お気軽にお書きください。

スポンサーリンク